広告
DVDで観る映画たち
検索
ネタバレ必至 ! 今、ぜひDVDで観てみたい映画は?
最新の投稿
続きを読む
どう扱って良いものやら……
紛争地帯や戦場を写すドキュメンタリーは、その衝撃の大きさやどうにも解決の出来そうにない悲観的な将来...
続きを読む
Unicef と同じ発想 ??…?
ようやく映画館に足を向けることができましたッ! コロナ陽性者の数に振り回されながら行動の自制に気遣...
続きを読む
信仰への回帰??…?
ようやく映画館に行けるかッ! と思った途端、線状降水帯の襲来で足止めをくらってしまったッ! どうし...
続きを読む
もう充分待っただろう?!
前回の投稿から4か月近くなりを潜めいていたが、もう充分だろう! この異様な自粛ムードと危険性を煽り...
続きを読む
渾身の一作
世間の自粛ムードに引っ張られて、このブログまでも自粛モード。でも、こんな自宅にこもる時こそDVD鑑...
続きを読む
センシティヴ(Sensitive)?!
まだ2作しか観ていないが、アリ・アスターっていう監督さんには独特の感性を感じる。何となく、その対人関...
続きを読む
本当はホラー ??…?
最近は公開もされずストリーミングでお目にかかる作品が増えてきてしまった……。これは自分の主旨とも違...
続きを読む
信念を貫き通すことは善なのか?
テレンス・マリックが初めて実在の人物を描いた『名もなき生涯』を公開初日に観てきた。なにしろ殉教者と...
続きを読む
恐ろしきかな、この執念!!
老人同士の「ばかしあい」かな? と変な興味をもって、『グッド・ライアー 偽りのゲーム』を観た。日本...
続きを読む
こりゃあ、ダメだワッ…ふっ!!
大きなスクリーンで観たいッという欲求に負けて『グッド・バイ 嘘からはじまる人生喜劇』を観ることにな...
続きを読む
100年経ったかぁ……。
サム・メンデスの『1917 命をかけた伝令』と、関西では同時公開だった『彼らは生きていた』を立て続...
続きを読む
絶妙の馴れ合い感
『嘘八百 京町ロワイヤル』を観た。作品そのものへの興味より続編をどうつくるのかな? というところに...
投稿ナビゲーション
1
2
…
27
次のページ